本法寺とは
松戸浄苑
永代供養
檀信徒会館

1 月  新春大祈祷会
日 時 1月の第2日曜日 午後2時より
場 所 本堂
法 要 新春大祈祷会 (しんしゅんだいきとうえ)
皆さまの身体健全、家内安全はもとより開運厄除け・諸願の成就をご祈祷いたします。住職を含め5人の僧侶によりご祈祷いたします。祈祷会終了の後、檀信徒会館にて新年会がございます。

新春特別守護神札(小型木札¥3,000.中型木札¥5,000.大型木札¥10,000.特大木札¥30,000.車載交通木札¥5,000.)新春特別守護神札1体につき祈願種目は1つです。

こちらから写真で会の様子をご覧いただけます。


3 月  春季彼岸会(しゅんきひがんえ)
日 時 春分の日 午後2時より
場 所 本堂
法 要 春季彼岸塔婆供養会?皆様の先祖代々の霊位、それぞれ志すところの霊位の彼岸会追善供養をいたします。住職を含め5人の僧侶により、大法要を執り行います。法要終了後、檀信徒会館にて檀家総会があり、本年度会務報告、次年度計画、護持会会計報告、監査報告などを議事いたします。その後、檀信徒会館にて出席者に会食の用意がございます。

卒塔婆料 6尺塔婆1基 供養料を含め金5,000円也

3月20日 春分の日 彼岸中日 午後2時より当山の春季彼岸会法要が執り行われました。


8 月 新盆会 (しんぼんえ)
日 時 8月1日 午前11時より 
場 所 本堂
法 要 新盆総供養会
当山では、その年の新盆をお迎えする霊位を合同で住職を含め5人の僧侶により大法要をして総供養いたします。新盆の施主より新盆供養料を頂戴し、毎年その供養料で、新しい仏具の購入、諸々の設備の維持、境内整備に当てさせて頂いております。


8 月 施餓鬼会 (せがきえ)
日時 8 月19日 午後2時法話 午後3時法要
場所 本堂
法要 孟蘭盆施餓鬼会
午後2時より本堂において約1時間、日蓮宗専任布教師による法話(説法)がございます。午後3時より住職を含め9人の僧侶により餓鬼供養を行い、合わせて皆様の先祖代々の霊位、それぞれ志すところの霊位の孟蘭盆会水向供養をいたします。法要終了後、檀信徒会館にて出席者に会食の用意がございます。

卒塔婆料 6尺塔婆1基 供養料を含め金5,000円也


9月  秋季彼岸会(しゅうきひがんえ)
日 時 秋分の日 午後2時より
場 所 本堂
法 要 秋季彼岸塔婆供養会
皆様の先祖代々の霊位、それぞれ志すところの霊位の彼岸会追善供養をいたします。住職を含め5人の僧侶により、大法要を執り行います。その後、檀信徒会館にて出席者に会食の用意がございます。 

卒塔婆料 6尺塔婆1基 供養料を含め金5,000円也


11月 御会式 (おえしき)
日 時 11月12日 午後2時より
場 所 本堂
法 要 宗祖報恩お会式
午後2時から本堂に於いて宗祖報恩お会式法要を執り行います。法要終了後、当山境内に安置の宗祖日蓮大聖人の銅像前にて皆さんでお参りいたします。和名ヶ谷地区の檀家の家では、昔からお会式講があり、お会式講の年番が1家 金1,000円以上の供養料を募り、お会式終了後、供養者には供物とお会式花をお配りします。和名ヶ谷地区以外の方でも参加できます。

卒塔婆料 6尺塔婆1基 供養料を含め金5,000円也 宗祖日蓮大聖人に報恩の卒塔婆を捧げましょう。


11月 星祭り (ほしまつり)
日 時 12月冬至日 午後2時より
場 所 本堂
法 要 北辰妙見大菩薩星祭 星祭はおのおの各人の運勢の星を司る「北辰妙見大菩薩」に開運、厄除け、心願、諸々の願いごとの成就、厄年該当者の厄除けをお祈りする年1回の特別行事です。本堂にてご祈祷をいたします。当日は早朝より当山境内において、お焚きあげ式を執り行います。古塔婆、古札、盆ちょうちん等をお焚きあげます。お焚きあげたい物は当日お持ちいただかなくても、常時お預かりいたします。ビニール、プラスチック等、燃えないものは不可です。

星祭り札 剣型紙札1体  金500円也